契約書ひな型「金銭消費貸借兼保証契約書」

金銭消費貸借兼保証契約書

債権者○○○○(以下「甲」という。) 、債務者○○○○(以下「乙」という。)および保証人○○○○(以下「丙」という。)とは、甲乙間の金銭消費貸借契約および甲丙間の保証契約に関して、以下のとおり合意した。

第1条(金銭消費貸借契約)

甲は、乙に対し、金○○万円を貸し渡し、乙はこれを借り受けた。

第2条(利息等)

本契約において、利息等は以下のとおりとする。

  1. ① 利息    年○パーセント
  2. ② 遅延損害金 年○パーセント

第3条(弁済)

  1. 1 本契約において弁済期は、以下のとおりとする。
    1. ① 第1条に定める元金  平成○年○月○日
    2. ② 第2条に定める利息  元金と一括
  2. 2 乙は、前項の定めにしたがい、第1条の金員全額及び第2条の利息金を、甲が指定する金融機関の指定口座に振り込む方法により支払う。振込手数料は、乙の負担とする。

第4条  (保証契約)

丙は、乙の保証人として、本契約によって生じる乙の甲に対する一切の債務の弁済について、保証する。

第5条 (期限の利益の喪失)

乙は、次にかかげる事由の1つに該当する事由が生じたときは、本契約にかかるすべての債務について期限の利益を喪失し、直ちにその債務を履行しなければならない。

  1. ① 支払い停止または支払い不能の状態に陥ったとき
  2. ② 手形又は小切手が不渡りとなったとき
  3. ③ 差押え、仮差押え、仮処分、又は競売の申立があったとき
  4. ④ 破産、会社整理、会社更生、民事再生の手続開始の申立を自ら行ったとき、又は申し立てられたとき
  5. ⑤ 解散、又は営業の全部若しくは重要な一部を第三者に譲渡したとき
  6. ⑥ その他本契約に定める条項に違反し、かつ相手方からの書面による催告を受領した後○週間以内に是正されないとき

第6条 (合意管轄)

本契約に関して訴訟の必要が生じた場合には、○○地方裁判所を専属管轄裁判所とする。

第7条 (協議)

本契約に関して、疑義が生じた場合または定めのない事由が生じた場合には、両当事者は、信義誠実の原則に従い協議を行う。

以上本契約の締結の証として、本契約書2通を作成し、双方記名捺印の上各自1通を保有する。

平成○○年○○月○○日

甲(貸主)  住所 ○○○○

氏名 ○○○○

乙(借主)  住所 ○○○○

  氏名 ○○○○

丙(保証人) 住所 ○○○○

  氏名 ○○○○

まずは弁護士事務所へお気軽にご相談ください!

  • さいたま大宮 048-662-8066 対応時間.9:00~21:00
  • 上野御徒町 03-5826-8911 対応時間.9:00~21:00

法律相談は、すべて当事務所にお越しいただいた上で実施いたします。
電話での法律相談やメールでの法律相談はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
また、初回の法律相談のお申し込みは、すべて、お電話またはご相談申込フォームからお願いいたします。

ページ先頭へ